WordPressのwp-config.phpでやっておくべき設定まとめ(初心者向き)
今回は、WordPressを自分でサーバーにインストールする上で必要なwp-config.phpの設定方法をまとめをご紹介します。 ここでは主に、❶インストールする上でにやっておかなければならない必須設定と、❷セキュリテ…
今回は、WordPressを自分でサーバーにインストールする上で必要なwp-config.phpの設定方法をまとめをご紹介します。 ここでは主に、❶インストールする上でにやっておかなければならない必須設定と、❷セキュリテ…
ヘテムルサーバーにあるWordPressブログを、エックスサーバーに手動で移行してみようと思い、その手順をまとめることにしました。 「手動」とは何なのか?と言うと、移行元のサーバーからデータベースとWordPressのフ…
Googleのウェブマスターツール(現在はサーチコンソール)のドメイン所有権を確認する方法をまとめました。 ウェブマスターツールとは、自分のブログがどんなキーワードで検索され、どんなキーワードから流入があり、どれくらいの…
ブログに動画を掲載したいとき、今ならYoutube動画のURLを貼り付け(共有)するやり方が多いんじゃないかと思いますが、 動画サイトにアップされていない、mp4形式のファイルをブログに掲載しようとすると、HTML5のv…
前回の記事では、Edyってそもそも何?そのメリット・デメリットって何なのか?について紹介させていただきましたが、今回は楽天Edyに現金をチャージする方法について紹介いたします。 Edyはどこでチャージできるのか? Edy…
WordPressブログを運用するのに相性が良いレンタルサーバーとして、このブログでもエックスサーバーのことは何度も紹介していますが、 エックスサーバーでSSL化したあとにブログのURLにアクセスしてみると「無効なURL…
今回はムームードメインでの新規ドメイン取得方法について紹介します。 独自ドメインを取得する重要性については、関連記事である以下のページでも触れていますので、特にWordPressでブログを運営していく予定の方はぜひ参考に…
WordPressのユーザー名が第三者から分からないように隠すことができるEdit Author Slugプラグインの使い方をまとめました。 「Author Slug」とは投稿者アーカイブページで表示される値で、Word…
LINE公式サイト iPhoneの機種変更時に注意が必要なのがLINEのデータ移行です。 何も知らずに新しいiPhoneを購入してLINEを使おうすると、今までのLINEの履歴がなくなっちゃった…なんて悲しい思いをする場…
エックスサーバーのサーバーパネルから.htaccessを編集して、サイトURLをwwwあり/www無しのいずれかに統一する方法をご紹介します。 なお、今回はWordPressを使っていないWEBサイトやホームページを、….
WordPress管理画面のメディアからアップロードした画像を記事本文に挿入すると、<img>タグに自動でwidthと
エックスサーバーのサーバーパネルからデータベースを新規に作成する方法と、作成したデータベースにSQLファルをインポートしたり、バックアップ用にデータをエクスポートする方法をご紹介します。 エックスサーバーで新規にデータべ…
前回の記事ではLaLa Call(ララコール)アプリの特徴や料金、またララコールを使うメリット・デメリットなどについて紹介させていただきましたが、今回はiOS版のLaLa CallアプリをiPhoneにインストールして初…
WordPressの投稿本文にURLを貼るだけで「ブログカード」(リンク先サイトのサムネイル画像や記事タイトル、記事本文の一部が載ったもの)が表示できるようになっていますが、 今回はこのブログカードの横幅を、100%表示…
エックスサーバーでFTPのアカウントを新規に追加する方法をまとめた記事です。 WordPressブログをエックスサーバーで運用するにあたり、インストールからプラグインやテーマの追加、テーマの編集などはだいたいWordPr…
functions.phpを編集して、WordPress管理画面のツールバーにログアウトリンクを追加表示させる方法のご紹介です。 WordPress管理画面のツールバーに「ログアウト」リンクの追加 通常、ユーザー名にマウ…
以前の記事でGoogleサーチコンソールとアナリティクスとを連携する話を紹介しましたが、この連携により、アナリティクスでサーチコンソールの一部データを確認することができるようになります。 では、いったいどんなデータがどこ…
サーバーのファイルアップロードサイズの上限を変更する方法をまとめました。 今回はエックスサーバーのサーバーパネルからphp.iniを編集する方法の紹介がメインですが、WordPressブログをやっている前提で進めていくの…
ムームードメインとヘテムルサーバーは同じGMO系(旧paperboy&co)のサービスのため、ドメインとサーバーの連携がとても簡単です。 そこで今回は、ムームードメインで取得したドメインにヘテムルサーバーのネー…
有料テーマ「STORK」を購入してWordPressにインストールしていく流れをまとめました。 この記事は「ドメインの新規取得からサーバーへのWordPressインストールまでの一連の流れ」をまとめたシリーズの第7弾です…