ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

ヘテムムサーバーでWAFに有効にしていると、WordPress管理画面での処理がたまに403エラーで引っかかることがあります。

403の原因がWAFによるものなのであれば、「WAFの除外ルール」を適用させることでエラーを回避することができるので、今回はそのWAFの除外ルールについての解説と、ヘテムルサーバーでの具体的な除外設定の方法をまとめています。

WAFの除外設定とは?

WAFを有効にしていると、XSS(クロスサイトスクリプティング)などの外部からの攻撃に対して、サーバー側が処理を中断してエラーを返してくれます。
ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

ただ、明らかに攻撃ではない文字列であっても攻撃だと見なされる(誤検知)こともあるので、そういった時のために「除外ルール」というのが設定できて、特定の処理はエラーを回避できるようになっています。


具体的には、

❶サーバーのWAFのログから「シグネチャ」を拾う
❷その特定のシグネチャに対して.htaccessで除外ルールを書く
ということをしますので、以下で順を追って解説していきます。

ヘテムルサーバーでのWAFの除外設定について

今回はヘテムルサーバーのWAFを例に解説します。

ヘテムルサーバーの場合、WAF除外のポイントは以下の2点です。

ヘテムルサーバーでのWAF除外設定のポイント
  1. 除外ルールがわかりやすい(除外ルールを設定しやすい)
  2. .htaccessファイルの編集がFTPでしかできない

特に、初めて除外設定する人の中には「シグネチャって何?」とか「除外設定って言われても、何をどうしたら良いかよく分からない…」という声も多いんじゃないかと思います。

でもヘテムルサーバーだと、WAFのログ画面で除外ルールそのものを表示してくれるのでとても親切です。あとはそのルールを.htaccessファイルにコピペすればOKなのでとても簡単です。

ただ、.htaccessファイルの編集方法はFTPしかないっぽいので、All in One SEO Packのファイルエディタなどで管理画面から除外ルールを足そうとしても、そのルールを足すこと自体がWAFではじかれる(403エラーになる)ということに。。

補足で、

hetemlのコントロールパネルから.htaccessを直接編集することのは無理っぽいですが、heteml FTPという、WEBでFTPクライアントソフトでの操作と同じことができる機能があるので、それを使う手はありそうです。

具体的なWAF除外ルールの適用方法

ヘテムルの管理画面にアクセスして、
ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

右メニューの「各種設定」>「WAF設定」へ進みます。
ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

ドメイン一覧から対象のドメインの「詳細を見る」ボタンをクリックします。
ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

WAF設定のページで「ログ参照」のリンクをクリックします。
ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

シグネチャと除外ルールの確認

今までの検知結果が表示されるので、WordPressで403エラーが出た時間に近いログを見てください。
ヘテムルのWordPressで403エラーが出る場合のWAFの除外設定方法まとめ

で、その検知結果の中に、

SiteGuard_User_ExcludeSig xss-try-11

のような呪文が表示されていると思いますが、これが「除外ルール」なのでコピーしてください。

.htaccessに除外ルールを追加

FTPでダウンロードした.htaccessファイルをエディタソフトで開いて、ファイルの下部に除外ルールをぺーストします。

※自分で書く場合は、こんな感じで.htaccessに追記します。

SiteGuard_User_ExcludeSig xss-try-11

で、あとはFTPで.htaccessファイルをアップロードして完了です。

ヘテムルサーバーでのWAF除外設定のまとめ

上の解説でも少し触れた「シグネチャ」とは、xss-try-11などの文字列のことを指します。

レンタルサーバーによっては、ログファイルの中からこのシグネチャを探さないといけないなど、結構面倒臭いところもあるんですが・・・ヘテムルだとコピペで使える除外ルールをそのまま表示してくれるので、わかりやすくて親切です。

今やレンタルサーバーではどこもWAFが使えるようになってきましたが、サーバーごとに誤検知と除外ルールが微妙に異なります。

エックスサーバーでは通る処理でも、ヘテムルだと403で拒否されるものもあるため、この辺については今後できる限り、レンタルサーバー別の記事をまとめていこうと思います★

ブログを始めるならWordPressテーマSTORKがオススメ

理由は以下の記事でまとめています。

【STORK】有料テーマ購入を迷う人にストークをオススメする7つの理由2021年版

2019年6月1日

綺麗なデザインが最初から用意されているので、「ブログを書きたい」と思った時からすぐに始めることができます。しかも、執筆に便利なツールも一通りそろっているので、「書くことだけ」に集中できるという、ブロガーにとってはとても魅力的なテーマです。

是非STORKを試してみてくださいね★

関連記事

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

STORKのテーマやプラグインなど、WordPressを使ったアフィリエイトに関する記事を中心に紹介しています。そのほかにもMacやiPhone、HTML、CSS、Javascript、PHPなどの記事もちょこちょこ書いています★