- 投資はどのくらいのお金があれば始められますか?
- 投資を始めるためのお金がないです…どうすればいいの?
それではいっきましょう❗️
目次
投資はどのくらいのお金があれば始められるか?
投資には初期費用が必要だいうことは以前もこのブログで紹介しました。
主婦に限らず学生さんも会社員の方も、まずはそのお金を用意するところが共通のスタートです。
で、その必要な金額はいくらか?なんですが、まずは最低1万円は欲しいです。
もちろん稼げる人は5万円でも10万円でもどんどん稼いでください!
いまは百円単位、千円単位で手軽に投資できるサービスも増えてきたけど正直その額だと増えても微妙…
(てか、まず増えないですね…)
また、がっつりトレードをやろう!と思っても初期費用が少なすぎてまともにできないところも少ないです。
つまり、大きく増やすこともできないので、少額すぎる投資はどうしても魅力に欠けますね。
ある程度のリターンが欲しいので、その場合は最低でも万単位の金額が必要ということになるわけです。
投資に必要なお金をためるには何をすればいい?
やることは先の関連記事も紹介した通り、副業でお金をためるです。
もちろん、本業の稼ぎの中から投資に回せるお金があればそれでも問題はないです。
が、給料も上がらないこのご時世、なかなか余剰資金を捻出するってのはむずかしいですよね。
また、昔に比べて副業のイメージも変わってきましたし、副業をやる人の数も増えてきました。
副業に関するサービスやアプリも充実してきたので、これを機に始めるのがいいと思います。
・・・
ここではおすすめの副業をいくつか紹介します。
- セルフバック(自己アフィリエイト)
- 副業(ライティング、WEBデザイン)
- 隙間時間でお小遣いかせぎ
詳しくはそれぞれ別の記事でまとめますので、合わせてチェックしてもらえば幸いです。
ちなみにわたしのいちばんのおすすめはセルフバック(自己アフィリエイト)。
中でも、仮想通貨やFX口座開設、クレジットカード発行などの案件は1件辺りの報酬がとても大きい。
このような案件をできる限りやることで、数万円〜10万円単位のお金をためることも不可能ではないです。
ためた1万円や5万円の資金をどうするか?
今のわたしならFXにぶっ込むかもだけど、投資初心者さんであれば、複数に分散して投資するのがおすすめ。
- 仮想通貨の積立
- ロボアドバイザー(ロボアド)への投資
- 仮想通貨の現物トレード
仮想通貨の積立
積立のメリットや特徴は以下の記事を見てください。
積立は毎月のお金を決めるだけであとは取引所が買付してくれます。
知識も経験も不要だから、初心者さんが始めるには最適な投資法です。
ロボアドバイザーへの投資
「ロボアドって何?」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。
仮想通貨積立と同じく、毎月の投資額を金額を決めて、証券会社などに運用をおまかせします。
ただ、積立との違いは、運用方針(リスクを取るか安全を取るか)をある程度こちらで決めることと、投資先が株や不動弾など多岐にわたること。
ロボアドで有名なサービス(証券会社)はウェルスナビ、THEO、楽ラップこの辺りだと思います。
わたし自身もウェルスナビを使っていますが途中でコロナや出金があったとは言え、比較的安定した運用ができています。
手数料含めて賛否があるかもだけど、
投資をこれから始めたいと思う方にはオススメだと思います。
仮想通貨の現物トレード
投資のことがある程度わかってくれば、仮想通貨の現物トレードもやってみるといいです。
トレードは経験が大事になってくるんだけど、いまは自動売買で近い形で取引できるサービスも出てきました。
ただ、あくまで副業での稼ぎが多ければ、こちらに回してもいいかなと言うレベル。
毎月の積立運用(中長期投資)があった上で、仮想通貨やFX、個別株のトレード(短期投資)を組み合わせる
これが個人的にベストだと思う投資法。
この辺りの流れは、以下の記事でも紹介していますので。詳しくはそちらもご覧くださいね😊
どうやって仮想通貨の積立を始めればいいの?

仮想通貨取引所に口座を作り、積立サービスを申し込む。
これだけでOKです。
「初心者で投資とかわかりません…」
「お金預けるの怖いんだけど大丈夫??」
心配な方も多いかもですが大丈夫です。
このブログでおすすめする取引所はコインチェック。
わたし自身もずっと積立を運用しています。

もう1年以上になりますが、何度も仮想通貨の暴落を経験しているとは言え、
比較的安定した資産を築くことができています。
コインチェックの始め方は以下の記事をチェックしてください。