仮想通貨がもらえたり、貯めたポイントを
仮想通貨に交換できるポイ活についてまとめました。
- 仮想通貨がもらえるポイ活ってどれくらいあるの?
- 本当に仮想通貨でポイントがもらえたり、仮想通貨に交換できるの?
- どれくらい仮想通貨は貯まるの?稼げるの???
- 実際に仮想通貨がもらえたり、ポイントを仮想通貨に交換できるものに絞って紹介していますので、安心して利用してもらえると思います。
なお、「そもそもポイ活って何?」という方は
別の記事でも解説していますので参考にしてみてください。
それではいきまっしょう❗️
目次
仮想通貨がもらえたり交換できるポイ活まとめ
今回はわたしがいまでも実際にやっているもの、
実際に仮想通貨をもらえたり交換できたものばかりを紹介します。
- マクロミルのモニタサイト
- Bit Start(ビットスタート)
- ステラウォーク
- Sweatcoin
- BitWalk
それでは解説します。
マクロミルのモニタサイト
マクロミルから配信されるアンケートに答えてポイントをゲット。
最低500pt(初回は300pt)で仮想通貨に交換することができます。
運営は大手インターネット調査会社なので安心して利用できるし、ポイント付与も仮想通貨への交換も問題なくできます。
アンケート数は日によってバラツキはあるけど、他のアンケートサービス(アプリ)に比べても多い方かなと。
1アンケートで最低2pt、多いものだと20〜30pもらえる時もあり、500ptくらいなら1ヶ月程度で貯めることも可能です。
隙間時間にポチポチするだけでもポイントは貯まるので、
ぜひやってみてください。
\マクロマクロミルのアンケートアプリはこちら/
ios用、android用
*なお、仮想通貨への交換にはコインチェックの口座が必要です。
先にコインチェックで口座開設しておきましょう。
Bit Start(ビットスタート)

案件を消化して報酬をもらうタイプのポイ活です。
アプリのダウンロードやクレジットカードの作成、指定サイトへの会員登録やショップでの購入など案件はさまざま。
その報酬はビットコイン(BTC)で付与され、計1.5mBTC貯まれば自分の仮想通貨ウォレットに送金できます。
報酬額は案件によってバラバラで、例えばゲームアプリをダウンロードするだけだと報酬は少なく、ゲーム内で条件をクリア(指定レベル到達など)するものなら報酬額は大きくなります。
また、クレジットカードの作成もそれ単体での報酬は大きいけど作成できる数には限度があります。
あと、案件によっては年会費が発生するものもあるので見極めが難しい部分もありますね。
隙間時間にポチポチだけだとあまり貯まらないけど、月によっては数千円単位でガッポリ貯まるのはやはり魅力です。
ステラウォーク

話題のWalk to earn系アプリで、
歩くたびにステラルーメン(XNL)という仮想通貨がもらえます。
- アプリをダウンロードして歩く
- 指定歩数到達したら動画広告を見てジェム(ポイント)GET
- 毎月末に貯まったポイントをXLMに交換し仮想通貨ウォレットに送金
これだけなので、だれでも簡単に仮想通貨をGETできますね。
ただし、1日あたりの歩数には制限があって最大8,000歩。
それでもらえる報酬はMAXで50ジェムです。
毎日8,000歩けば、月1,500ジェムくらいになる計算です。
なお、1ジェム=1XLMの等価交換ではなく、アプリを使う人数により配布数が変動します。
ここ最近(2022年7月、8月とか)のレートはだいたい100ジェム=0.65XLMくらいなのでもらえて月に最大で10XLMくらいでしょうか。
(2022年8月29日現在、日本円で約140円)
微々たる額ですが、歩くだけで貯まる手軽さを考えればやっておく方が良いと思います。
ヘルプページもわかりやすくまとまっているので、
仮想通貨への交換も難なくできると思います。
なお、こちらも仮想通貨の送付先に取引所の口座が必要なため、あらかじめコインチェックで口座開設しておきましょう。
Sweatcoin

ステラウォークと同じWalk to earn系アプリ。
こちらは歩くたびにスウェットコイン(SWC)がもらえます。
レートは1,000歩で1SWC。
他にもアプリ内の広告動画を見てSWCがもらえたり、アプリの有料会員になると2倍のコインがもらえたりします。
ただし、現時点で日本国内の取引所では扱っていないコインのため、今のところ主な使い道はありません。
それまでは、貯めっぱなしにしておく感じですね。
ステラウォーク同様、アプリをダウンロードして歩くだけでコインが貯まるので、誰にでもできるという手軽さはやはり大きいです。
今の間に、たくさん歩いてコインを貯め込んでおくといいですね。
BitWalk

こちらも、歩数に応じて仮想通貨がもらえるポイ活アプリ。
もらえるコインはBitcoinです。
500歩刻みで広告をみる→BTCもらえるのサイクルだから、少ない歩数でも仮想通貨をもらえるチャンスが広がります。
が、1日3,000歩〜5,000歩くらい歩く人で、もらえるBTCはだいたい2円とか5円。
そんな感じなので、これ単体ではほぼ稼げません。
なので、上でも書いた他のWalk to アプリと並行活用し総合力で勝負するとよいです。
そもそもポイ活で稼げるのか?
結論を言うと、ビットスタートでクレカを作成したり、マクロミルで座談会などに頻繁に参加しない限り、まずガッツリ稼ぐことはできませんww
なので、「そんなの面倒だ」「クレカとか作りたくない」という方は
- マクロミルで、隙間時間にアンケートをポチポチ
- ビットスタートで、簡単に消化できるダウンロード案件をポチポチ
- ステラウォークとSweatcoin、BitWalkはスマホに入れておいて、歩いてコインを貯める
こんな感じで、複数アプリを組み合わせながら地道に稼ぐしかないです。
でも、貴重な仮想通貨がもらえるサービスなので、やらないよりはやった方がもちろんお得ですね。
なお、マクロミルとステラウォークは上で解説した通り、コインチェックを仮想通貨の受け取り先にしておくと良いです。
・・・
随時更新していきます!!